|
19日にテレビ朝日系で開局65周年記念番組として放送された「AFCアジアカップカタール・日本×イラク」(午後8時27分)の世帯平均視聴率が17・6%だったことが22日、分かった。個人視聴率は11・3%だった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
試合終了直前の午後10時29分、30分に世帯で瞬間最高20・6%をマーク。個人でも午後10時28分に13・1%に達した。
3大会ぶり5度目の優勝を目指した日本代表(FIFAランク17位)はイラク代表(同63位)に1―2で敗れた。前半5分、同49分と連続失点。反撃は終了間際のMF遠藤航(30)の1点のみで、A代表として初出場した92年大会から9度目の出場で1次リーグ(L)初黒星となり、首位突破の可能性が消滅した。
https://hochi.news/articles/20240122-OHT1T51044.html?page=1
前スレ 1:2024/01/22(月) 10:37:33.66
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705887453/
ねえねえ比較焼き豚さぁ~
直近大会との比較コピペ貼らないのなんで?笑
アジアカップの視聴率
2015年大会【開催国】オーストラリア
1/12 18:00 16.0% パレスチナ戦
1/16 19:00 14.8% イラク戦
1/20 20:00 15.5% ヨルダン戦
2019年大会【開催国】アラブ首長国連邦
1/09 20:00 12.0% トルクメニスタン戦
1/13 22:30 14.3% オマーン戦
1/17 22:30 13.7% ウズベキスタン戦
この10年でテレビ視聴率のアベレージ5%ぐらいさがってるのになんで上がってんだよw
視聴率は上がってるけどそれ以上に放映権が高騰してるからなぁ
地上波放送に危機感抱かないの?
なんで?負けたから?
20:00【12.0%】トルクメニスタン
22:30【14.3%】 オマーン
22:30【13.7%】 ウズベキスタン
20:00【14.6%】サウジアラビア ・決勝T1回戦
22:00【17.6%】ベトナム・準々決勝
23:00【15.5%】イラン・準決勝
22:55【21.4%】カタール ・決勝
【2015年大会】アギーレジャパン
18:00【16.0%】パレスチナ
19:00【14.8%】イラク
20:00【15.5%】ヨルダン
20:30【20.6%】UAE・準々決勝
【2011年大会】ザッケローニジャパン
22:04【17.2%】ヨルダン
5:04【10.8%】シリア
22:04【23.4%】サウジアラビア
22:20【25.9%】 カタール・準々決勝
22:20【35.1%】韓国戦・準決勝
23:54【33.1% 】オーストラリア・決勝
2011年の視聴率超えてるじゃんw
これマジですごいな
ハリルは視聴率もFIFAランクも下げまくったよな
森保にマジ感謝だわ
ザックの時は真夜中にやってたからね
それで30%とか取るんだからバケモノだったわ
今はTVerやDAZNでも見てる人もいるからね
それがなかったら更に高くなってるんよ
あの試合展開でこれしか取れないとは
コートジボワール戦
ポーランド戦
コスタリカ戦
W杯でアルゼンチンはサウジに負けてんだけど
【グループリーグ】
1/09 17.2% ヨルダン戦
1/13 10.8% シリア戦
1/17 23.4% サウジアラビア戦
【決勝トーナメント】
1/21 25.9% 準々決勝・カタール戦
1/25 35.1% 準決勝・韓国戦
1/29 33.1% 決勝・オーストラリア戦
アジアカップ2015年大会
【グループリーグ】
1/12 16.0% パレスチナ戦
1/16 14.8% イラク戦
1/20 15.5% ヨルダン戦
【決勝トーナメント】
1/23 20.6% UAE戦
アジアカップ2019年大会
【グループリーグ】
1/09 12.0% トルクメニスタン戦
1/13 14.3% オマーン戦
1/17 13.7% ウズベキスタン戦
【決勝トーナメント】
1/21 14.6% サウジアラビア戦
1/24 17.6% ベトナム戦
1/28 15.5% イラン戦
2/01 21.4% カタール戦
アジアカップ2024年大会
【グループリーグ】
1/14 DAZN ベトナム戦
1/19 17.6% イラク戦 ←ɴᴇᴡ!
2019年しょっぼ🤣
人気落ちてるとかなんなの?
低いなあ
矢部浩之 3-0
槙野智章 4-0
影山優佳 3-1
結果 1-2の完敗
サカ豚息してないww
ぎゃははは
視聴者もがっかりしたろう
中継すれば30%超えるのにw
何で無理なん?
1パーあたり500万ぐらいの価値しかないのに1試合1億以上掛かってると言われてるからだよ
それは1時間番組じゃないの?
サッカーだと2時間以上あるしその倍ぐらいは価値ありそう
それでも足りないけど
17.6% 12.9% 20:27-22:40 *EX テレビ朝日開局65周年記念 サッカーAFCアジアカップカタール 日本×イラク・第2部
4.7pも乗ったか
意外に高齢層も見てくれたんだな
いや三笘が代表出てた時期に三笘が出てない試合のほうが視聴率高かったwww
野々村どうにかしてくれ
野々村はJリーグだから関係ないだろ
田嶋の仕事
まあ野々村も仕事してないけど
みんな見るだろそりゃ
ベスト16が日韓戦と確定してるなら枠の取りようがあるだろうが、日本も韓国も最終的にグループリーグで何位になるかわからんしなぁ
あと年始の地震の影響で正月特番の放送がズレたし、これ以上は枠を確保するの無理やろ
久しぶりにやると高いんか?
次の試合も放送してくれよ
次はベスト8まで行かないと地上波中継ない
本当最低な試合しやがった
サッカーへ戻ってきてるよな
やっぱ野球とサッカーの二強、そしてバスケが食い込むかって感じ
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2QZ03K/
さらに同会長は「最も心配なのは、若者のサッカーへの関心がどんどん低下していること。現行の大会フォーマットでは、大会の最終段階でしか観客の関心を集められない」と懸念を示した。
サッカーの若者離れが進む理由、プレー以外の時間の長さ
https://news.jsports.co.jp/football/article/20190310225568/
レアル・マドリーのペレス会長「若者は試合が長過ぎるって言うんだ。興味を持ってもらう工夫をするか、試合時間を短くするしかないと、サッカーに未来はない」と。
90分間の試合のはずが実際には2時間近く続き、そのうち正味サッカーをしていたのは1時間というのは「タイパは最悪」で、「苦行」に近い。サッカーを離れていくのは若者だけではないだろう。
ウソばっかだなサカ豚
飽きられてんじゃん
TVerでも中継してたから実質20%越えてるだろうね
20/2/3 12:50
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?297158-297158-fl
観戦者の平均年齢は42.8歳。40代が26.9%と最も多く、
続いて50代(20.5%)、30代(16.8%)と続いた。
なお、昨年度より0.9歳上がっているという。
5年経過…つまり平均年齢47歳~48歳…
サカ豚ジジババ涙拭けよ
失われた30年 氷河期世代 サッカー *
あっ…
それまで15%に届かない視聴率だったけど
12日に日本テレビ系で生中継されたトルコとの親善試合はベルギーで行われたため、日本時間午後9時20分のキックオフとなったが、平均世帯視聴率15・1%
森保ジャパンはこれまでお茶の間受けが悪く、地上波ゴールデンタイムの放映権をセールスするうえでの〝防衛ライン〟視聴率15%に届かない苦戦が続いていた。
1位:オーストラリア vs 日本(AFCアジア予選 -Road to Qatar-/2022年3月24日) ←80万人くらい
2位:ベトナム vs 日本(AFCアジア予選 -Road to Qatar-/2021年11月11日)
3位:日本 vs ベトナム(AFCアジアカップ カタール2023/2024年1月14日)
4位:オマーン vs 日本(AFCアジア予選 -Road to Qatar-/2021年11月17日)
5位:中国 vs 日本(AFCアジア予選 -Road to Qatar-/2021年9月8日)
な?たかが知れてるんだよ
大した事ないんだよネット
テレビの方が遥かにスゴい
テレビにネットの有名人が出たらくそつまらないんだしさ
tverのほうが視聴数は多いだろ
正月一日なんて見んわ