原晋のふるさとおしゃべり駅伝(RCCラジオ) ^ 青学・原監督がラジオパーソナリティ「原晋のふるさとおしゃべり駅伝」(news・radiko) ^ 青学大・原監督が舞台に挑戦!円谷さんの物語に特別監修として参加(スポーツ報知・2018年8月8日) ^ 青学大原監督、特別監修した舞台にサプライズ出演も(日刊スポーツ・2018年10月31日)…
174キロバイト (24,619 語) - 2024年1月3日 (水) 06:18

(出典 smart-cs.asahi.com)


青学大の7度目の優勝、おめでとうございます!原監督の手腕が光り、選手たちの頑張りも素晴らしかったですね。応援しているファンとして、これからも応援し続けます!

1 冬月記者 ★ :2024/01/03(水) 14:22:52.26 ID:IJbVX9oc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/da6b1a62d7195ea5cdc10841167bbfdafcb0126e


(出典 i.imgur.com)


【箱根駅伝】青学大100回大会飾る新記録で7度目V!原監督20年目、新たな黄金時代の幕開け


<第100回箱根駅伝>◇24年1月3日◇復路◇箱根-東京(5区間109・6キロ)

 青山学院大(青学大)が2年ぶり7度目の総合優勝を飾った。2022年にマークした10時間43分42秒の大会記録を塗り替える10時間41分25秒。全国に門戸を広げた100回目の記念大会に花を添えた。2位の駒澤大(駒大)は10時間48分0秒で、6分35秒の大差をつけた。

 就任20年目の原晋監督(56)が掲げた「負けてたまるか大作戦」を完結。今季の大学3大駅伝は昨年10月の出雲は5位、同11月の全日本は2位にとどまったが、得意の箱根路で圧勝劇。新たな黄金時代への幕開けとなった。

 2日を往路記録の5時間18分13秒で制し、2位駒大には2分38秒差をつけ、6区の野村昭夢(3年)が芦ノ湖をスタート。初の山下りで区間2位と好走し、駒大との差を4分17秒へ広げた。

 7区は大学ラストイヤーで初出走となった山内健登(4年)。4年目で出雲4区区間賞を獲得した実力者は、この日も区間3位と力走した。8区の箱根初出走の塩出翔太(2年)も歴代3位となる1時間4分0秒をマークし、区間賞を獲得した。

 9区の倉本玄太(4年)もさらにリードを広げる区間賞の走りで、10区の宇田川瞬矢(2年)へ首位でタスキ渡し。往路の3区で先頭に立ち、そのままゴール地点の大手町へと帰ってきた。

 復路は5時間23分12秒で大会新記録(5時間21分36秒)には届かなかったが、歓喜のフィニッシュテープを切った。そして駒大が挑んだ史上初の2季連続3冠という大記録を阻止した。

 今大会の出走者10人のうち、前回大会も走ったのは太田蒼生(3年)と佐藤一世(4年)の2人のみ。これはシード10校中で最少で、初の箱根出走者は7人にのぼり、復路は全員が初だった。

 経験値不足も懸念されたが、原監督のもとで育ったフレッシュグリーンのランナーたちは躍動。追う展開や並走でも強さを示し、山区間でも区間上位で奮闘。復路ではスタートから単独走となったが、快調に駒大との差を広げ、独走で第100回記念大会の王者に立った。




30 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:28:54.20
>>1

駿河台大学の女子マネージャー

(出典 n.picvr.net)

41 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:30:18.97
>>1

青学優勝時のリアルタイム視聴率

関東地区 

(出典 i.imgur.com)

関西地区

(出典 i.imgur.com)

2 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:24:07.16 ID:MARkfmoQ0
大会新記録更新の圧勝だったな
青学おめでとう

3 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:24:08.55 ID:Pec9o4rA0
2023
青山学院
1区目片将大 7位
2区近藤幸太郎 2位
3区横田俊吾 8位
4区太田蒼生 2位
5区脇田幸太朗 9位
6区西川魁星 20位
7区佐藤一世 7位
8区田中悠登 5位
9区岸本大紀 区間賞
10区中倉啓敦 7位

5 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:24:25.02 ID:Pec9o4rA0
2024
青山学院
1区荒巻朋熙 9位
2区黒田朝日 区間賞
3区太田蒼生 区間賞
4区佐藤一世 区間賞
5区若林宏樹 区間新2位
6区野村昭夢 2位
7区山内健登 3位
8区塩出翔太 区間賞
9区倉本玄太 区間賞
10区宇田川瞬矢 2位

11 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:25:21.11 ID:502hMyzq0
>>5
青学はブレーキになる選手がいないなぁ…

79 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:37:46.74 ID:+IDyd4F80
>>5
今年の勝ち方は史上最強に近いんじゃないか?

88 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:39:37.58 ID:4FSg060K0
>>5
区間賞だらけじゃないか・・

なんでこんなに強い選手ばっかり青学にきてるんだ?
こりゃぁ来年も優秀だよ

94 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:40:54.12 ID:lZsyf41X0
>>88
大学入ってから伸びた
スカウト自体は青学はそこまで良くない

95 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:41:00.70 ID:bsRkSUX90
>>5
2区で区間賞は異常

7 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:24:33.76 ID:uZkq2kk40
強いな

8 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:24:51.57 ID:Pec9o4rA0
2024
駒澤大学
1区篠原倖太朗 区間賞
2区鈴木芽吹  2位
3区佐藤圭汰  2位
4区山川拓馬  6位
5区金子伊吹  3位
6区帰山侑大  12位
7区安原太陽  4位
8区赤星雄斗  4位
9区花尾恭輔  9位
10区庭瀬俊輝  4位

92 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:40:19.18 ID:9TndurFO0
>>8
六区はひどかったな

10 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:25:09.16 ID:RugsmXln0
駒澤圧勝ムードとは何だったのか

12 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:25:35.49 ID:qS4fZ+Eo0
山梨学院っていつのまにか弱くなったんだな

45 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:30:37.89 ID:29FAfbVb0
>>12
山梨学院高校は県内一強だけどな

83 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:38:10.29 ID:502hMyzq0
>>12
留学生いち早く使い出した大学だから強かったけど
留学生他の大学も当たり前のように使うようになったし
都内の大学と山梨学院から誘いが来た時に山梨学院選ぶかと言われたらね…

13 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:25:45.84 ID:b1z+m8u70
原アンチは涙目だろうけど
一年間調整して、全国放送のローカル大会に合わせてくるのは、策士以外の何者でもないよ


(出典 portal.st-img.jp)

14 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:25:47.63 ID:Bwyb55/x0
さあ正月おしまい、あすから仕事だ

15 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:26:01.42 ID:ba0Unvb00
日東駒専やそれ以下の大学が優勝するよりも、

MARCHより上の大学が優勝してよかったんじゃないの?w

16 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:26:11.01 ID:CTD1okO80
箱根駅伝だけの為の調整、選手起用がはまったな

17 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:26:43.53 ID:ZRlnu5fM0
圧勝でしたねえ

18 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:27:04.53 ID:mLXzXJdp0
3区で決まったようなものだったのかな
駒大佐藤で離せないどころか逆転されて流れが青学になったか

19 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:27:17.03 ID:W6vO62YR0
これでまた原がデカい顔して
メディアしゃしゃり出て来るな

24 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:28:16.37 ID:g8TQOG3J0
やはり有能なんだなあの監督

26 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:28:18.19 ID:nBZgEEpu0
箱根限定の原監督の指導力の恐ろしさよ


(出典 hochi.news)

28 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:28:26.53 ID:tVJgnnCw0
原監督すげぇわ🤜⋆͛🤛

29 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:28:30.45 ID:+r/pFUum0
>】青学大100回大会飾る新記録で7度目V!原監督20年目

学生時代にこれだけ勝ってるなら大成した選手も多いんだろうな

32 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:29:02.18 ID:FcQGPCPu0
五輪に駅伝があったら青学メンバーだけで世界一とれそう


(出典 hochi.news)

55 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:31:43.90 ID:IvHKOfkM0
>>32
絶対に無理

93 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:40:44.19 ID:Dmgg3qGw0
>>32
昔駅伝世界大会を日本でやってたことがあるんだけど黒人に負けて毎回男女ともに三位だったよ

98 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:41:26.84 ID:2/FuG2DM0
>>93
駅伝の世界大会なんてあったんだ!

33 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:29:08.74 ID:87g1ZpCq0
駒澤は1区に力入れすぎたな

35 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:29:41.16 ID:/6lo+uBt0
去年末の原監督談

駒澤大が強いのは間違いない。
主力の4年・鈴木芽吹、3年・篠原倖太朗、2年・佐藤圭汰を含め、実業団バリバリの10000m27分台が4人もいる。ウチには27分台は1人もいませんし、ある意味“白旗モード”です。
ただ、やってみなければ何が起こるかわからないのが学生駅伝です。

37 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:29:47.70 ID:nBZgEEpu0
なにしろバンキシャでそのまま使えるから青学だけは箱根限定で育てる意味もあるわな

43 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:30:21.28 ID:Ty4Y/2ND0
俺たちの大好きな原さんがテレビでたくさん見れるなw

44 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:30:25.70 ID:z524Ybok0
城西の3位が1番見応えあったわ

54 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:31:43.14 ID:6jUZnVus0
今年は駒澤が圧倒的に強いみたいな話聞いたんだがどうして勝てないんだ?

57 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:31:56.54 ID:nESON+o50
単勝10倍はついたんじゃないか?

63 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:34:04.60 ID:X37WHjrC0
駅伝みてて思ったんだが、高校野球みてえな体格ブラザーズ系のやつが
いねえんだよな。まあ当たり前だが。
みんなほっそりとシュッとしてて、たまに顔が変でいかついと逆に
目立つレベルで。高校野球みてえな坊主も居ねえし。

これがもしも四角い躯体で平家蟹みてえな顔で、丸坊主のヤカラどもが
走ってたら、たぶん俺みねえ。
べ、べつにゲイってわけじゃないんだからね!てかゲイこそ平家蟹が
好きなのよ違いないのよ!!

65 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:34:35.97 ID:+7CyfATP0
出雲や全日本で負けても、箱根のように
こんなに悔しがる大学はあるのだろうか

68 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:35:10.58 ID:bU62gllA0
駒大ぶっちぎり2年連続三冠だと思ってたから意外だったな何あったんだ

70 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:35:20.40 ID:HM1e5b4U0
駒大なにがあかんかったの?
特別足引っ張ったのはいなかったようだが
というか青学は区間賞こんなにとれる実力あったの?

77 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:37:36.79 ID:2/FuG2DM0
>>70
駒澤が100%ベストを尽くしたとしても、青学は120%で、箱根への執念を感じた。印象だけど。

75 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:37:00.72 ID:C3hQ3Ert0
メディアにで続けてもこれ
単純にいい選手が集まってるかもしれんがそれだけでは無理だろ

78 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:37:41.58 ID:DU6vHS1Z0
箱根駅伝の選手たちの好きな芸能人・タレント(選手368人調べ。人数は好きと答えた選手数)
第1位:永野芽郁 8人
第2位:Taka、今田美桜、松田元太 5人
第5位:芳根京子、橋本環奈、エリウド・キプチョゲ、粗品 4人

その他に、人気だったのは、3人が好きと答えた次の有名人。
大森元貴、山本舞香、幾田りら、陣内智則、森元流那、川口春奈、らっだぁ、齋藤飛鳥、松本人志、福原遥、千鳥、池田瑛紗、山田孝之

https://ainopan.com/hakone/

82 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:38:09.92 ID:C3hQ3Ert0
問題は実業団で力を発揮できない
選手が多いことやろな青学産

86 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:39:00.56 ID:87NbIPYN0
多分、青学側が100回箱根駅伝に
照準を合わせて虎視眈々と狙って戦力を隠してた


(出典 www.rikujyokyogi.co.jp)

89 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:39:53.91 ID:LiyprLp90
本当にお前さんたちはねえ、強い侍になった!

90 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:40:12.79 ID:ZRlnu5fM0
広報は原だけど
コーチが有能なんだろ

91 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:40:13.97 ID:qtLf1dWZ0
復路は青山スタートの30秒後に2位スタートをさせて、一斉スタートの
校数を最小にするくらいの工夫をするべきだったろ。
昨日は見てたけど、今日は見る気がしなかった。

96 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:41:01.98 ID:Q4r5D3Hc0
駅伝専用選手ばかりで中長距離の選手が中距離に力を入れだした世界に全く歯が立たなくなった

97 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:41:22.51 ID:4Oy/RmTL0
駒澤は全日本、出雲で勝っても
箱根で勝てなきゃ意味ないよ
チームの調整力、監督の力量差が如実に出た結果だね
原監督は文句なしの名将、青学おめでとう

99 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:41:28.46 ID:uQuiLWa90
区間賞だらけ強すぎ
こりゃ近いうちに青学以外復路一斉スタートになるな

100 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 14:41:34.05 ID:l1cmFJfP0
東洋って上位には入るんだけど
めっきり優勝できなくなったよね
15年前の柏原がいた頃は
めっちゃ強かったんだけど