天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(てんのうはい ぜんこくとどうふけんたいこうだんしえきでんきょうそうたいかい)は、毎年1月の第3日曜日(正月3が日に日曜日が重なった場合は1月の第4日曜日)に広島県の広島市~廿日市市で開催される男子駅伝大会。略称は「全国男子駅伝」、愛称は「ひろしま男子駅伝」。日本陸上競技連盟主催。…
41キロバイト (5,806 語) - 2023年12月16日 (土) 02:05

(出典 www.jaaf.or.jp)


1.「天皇盃の男子駅伝は本当に迫力があって、見ていて飽きませんね!一番の注目はやはり、各都道府県のエースランナーたちがどんな走りを見せるのかです。彼らの途中での追い上げやバトルが見所です!」

300 ゼッケン774さん@ラストコール
千葉
1小河原(八千代松蔭)
2荒井(我孫子中)
3篠原(駒大)
4山本(八千代松蔭)
5鈴木(八千代松蔭)
6宮川(柏五中)
7伊豫田(富士通)

埼玉
1松井(埼玉栄)
2利根川(尾間木中)
3久保田(大東大)
4長部(東農大三)
5佐藤(埼玉栄)
6柳本(春日部大沼中)
7萩久保(ひらまつ病院)




301 ゼッケン774さん@ラストコール
埼玉は入賞無理だろ

302 ゼッケン774さん@ラストコール
埼玉はホンダがあるのに
ホンダは協力してくれないんだな

308 ゼッケン774さん@ラストコール
>>302
ホンダは野球部が埼玉から東京に移転するけれどまさか陸上部も…?

315 ゼッケン774さん@ラストコール
>>308
ホンダは東京登録に変わったよ
主力の小山、青木、中山らが埼玉県出身

303 ゼッケン774さん@ラストコール
予想する
優勝は

長野

304 ゼッケン774さん@ラストコール
埼玉の荻久保は前回区間2位だしこのくらいの距離ならかなり強い
4区5区が前回より落からからどのくらい我慢できるか

305 ゼッケン774さん@ラストコール
埼玉は松井だけ見れたらいいわ

306 ゼッケン774さん@ラストコール
選手達は1区は競技場だけど中継所の人は仮設トイレで済ますんかな?
宮島口ロータリーは船乗り場があるから使わせて貰えそうだけど。

307 ゼッケン774さん@ラストコール
坂東、27分台のオリンピックランナーなのに、舐められすぎだろ。

311 ゼッケン774さん@ラストコール
>>307
年明けインフルにかかって病み上がりだぞ

309 ゼッケン774さん@ラストコール
千葉は1区だな
小河原が濱口に対してどこまで粘れるか
ここを秒差で乗り切れれば優勝のチャンスが見えてくる

317 ゼッケン774さん@ラストコール
>>310
千葉は中学生強いから
2区終了時点では長野と同じくらいかと
3区篠原で離して4区でどれほど粘れるかだな

321 ゼッケン774さん@ラストコール
>>317
長野と同じぐらいの位置にくるならやはり1区は秒差でないとダメだな
中学生区間で20秒も30秒も差がつくとは思えないから
まあ千葉は恐らく高校は長野に全区間負けだろうからそれぞれどれぐらい差を抑えるかだな

312 ゼッケン774さん@ラストコール
もう長野は名誉優勝でいいだろ
どう足掻いても3分は差がつくわ
他が勝てるわけないやん格が違うわ

313 ゼッケン774さん@ラストコール
兵庫は一般で長野に3分やられても驚かない

314 ゼッケン774さん@ラストコール
マラソン選手と一流選手はこの駅伝を回避しがち
愛知の山口浩勢、田中秀幸、埼玉の設楽悠太のように
何度も走ってくれる選手は凄く有難い存在
群馬の塩尻や埼玉の荻久保は高校駅伝県予選を連合チームで走ってた選手
だから、恩義を感じてて呼びやすいのかもしれない

316 ゼッケン774さん@ラストコール
岡山は4区檜垣で5区黒田弟なんだね あと風岡ってのが不安しかない
去年も岡本悪くなかったのに

324 ゼッケン774さん@ラストコール
>>316
マラソン走れるから距離は問題無し、1万も28分前半出してるからそこまで酷くない感じもするけどね。5位以内狙うならともかく、入賞レベルなら良しかと。

318 ゼッケン774さん@ラストコール
やっぱり1区が見ものだな折田vs東洋3人組、都大路未出走、岩手の1年生古川も期待
優勝は長野だろうしいいか

319 ゼッケン774さん@ラストコール
>>202
中高生だけなら毎年優勝候補やね!

327 ゼッケン774さん@ラストコール
>>319
高校はそうでもないな

322 ゼッケン774さん@ラストコール
3区でガチなのは箱根欠場の長野の伊藤だけかと…

326 ゼッケン774さん@ラストコール
群馬5区は瀬間か
東農大二では5000m持ちタイム5番手だけど
逆タイム番長なのか?

328 ゼッケン774さん@ラストコール
>>326
瀬間はロード向き
高校駅伝は2年から県、関東、都大路で3区5回4区1回


(出典 live.staticflickr.com)

333 ゼッケン774さん@ラストコール
>>326
逆に、農大二の上位陣が安定のタイム番長だからね

329 ゼッケン774さん@ラストコール
東農大二ならもれなくタイム番長だろ
國學院久我山といい勝負

330 ゼッケン774さん@ラストコール
香川の7区、行天陽虹
ここにいるような人達はサクッと読めるのだろうか

332 ゼッケン774さん@ラストコール
今年は例年より高校生エースが1区に集まったけどなぜだろう

411 ゼッケン774さん@ラストコール
>>332
長野が磐石過ぎて優勝は難しいし、前半出遅れたら5区で爆走したところでテレビに映りずらい。だったらエースは目立てる1区で勝負させてやりたいって感じな気がする。

335 ゼッケン774さん@ラストコール
結局アンカーで決まるのだよ

336 ゼッケン774さん@ラストコール
アンカーで一番持ちタイムが良いのは

鈴木芽吹

339 ゼッケン774さん@ラストコール
茨城は宮崎だけ見れれば良いや

341 ゼッケン774さん@ラストコール
千葉優勝、2位長野、3位福岡、4位岡山、5位埼玉、6位兵庫、7位京都、8位鹿児島

343 ゼッケン774さん@ラストコール
都大路1区より距離が短いから
折田が最初から行くかもしれない

344 ゼッケン774さん@ラストコール
長野県の地元NHKニュース
高見澤監督『メンバー全員が、箱根で悔し涙流した芽吹を胴上げしよう、と団結している。』
石川県出身、山口『石川県の皆様が勇気が出る走りをします。』
大学生を含めた合宿を何回もこなして本番に臨む。

345 ゼッケン774さん@ラストコール
「本命は長野、対抗は岡山・鹿児島・兵庫・千葉か」 ~原晋氏が全国男子駅伝のレース展開を予想

優勝候補筆頭は長野。
佐久長聖高の選手は先頭に出たら、そこからどんどん走ってくる。高校生区間を中心に強い選手がそろっている。

対抗馬となるのは岡山、鹿児島、兵庫、千葉。
岡山は中学生高校生の力がついているし、黒田朝日(青山学院大)もいる。
鹿児島は1区と5区をしのげば3位は狙える。兵庫は折田(須磨学園高)が注目。
千葉は鈴木(八千代松陰高)、篠原(駒沢大)ら実力ある選手が並ぶ。
ラスト7区に良い流れでつなげば、伊豫田(富士通)がスパートをかけて優勝も視野に入ってくる。

入賞が有力なのは群馬、埼玉。
群馬は塩尻(富士通)、梶谷(SUBARU)など実業団勢が強い。
高校生では東京農業大二高の選手は「駅伝力」を磨く練習を行っていて、タイムだけでは測れない力を持っている。
広島も入賞を狙いたい。
前回は「駅伝王国九州」から10位以内に入る県がなかったので、
今年は名誉挽回で鹿児島、宮崎、福岡に期待したい。

4年ぶりの声出し応援となるが、ランナーは名前で応援されると力が出てくる。
僕は昔、中国駅伝で調子が悪かったとき「こらー!!しっかり走れ!」と厳しい声援を受けましたけど。笑

354 ゼッケン774さん@ラストコール
>>345
原は本気だすな、流せくらい教え子には言ってそうな気がする


(出典 newsdig.ismcdn.jp)

355 ゼッケン774さん@ラストコール
>>345
鹿児島は1区をしのげるし、なんなら区間賞候補でもあるから3位濃厚か?

366 ゼッケン774さん@ラストコール
>>345

さすがに対抗に岡山は無いなw
いくら教え子がいるとは言え。
まっ今回は倉敷勢が占めていない分、
興味はあるけど。
入賞争いをする他県と比べ高校一般が弱い。
中学はそこそこ走りそうだが、距離が短い分
大きな貯金は無理。
普通に20位前後、良くて10位前後でしょう。

346 ゼッケン774さん@ラストコール
長野に負けてたまるか大作戦!

347 ゼッケン774さん@ラストコール
飯田、安島、成合、川原、植村の都大路未出走の1区選手の走りは見もの
全員区間賞狙える力あるわ

352 ゼッケン774さん@ラストコール
大学生や社会人がピークアウトしているケースもあるが、強豪中学や強豪高校じゃないとこの選手も高い意識で練習を継続していたかは微妙。
そういう意味でも合宿して無理やり走らせている長野に勝つのは大変。

353 ゼッケン774さん@ラストコール
長野の写真見たけどめっちゃ楽しそうだぞ
全員楽しそう
一体合宿で何をしてるのか

356 ゼッケン774さん@ラストコール
ダークホースはどこ?

357 ゼッケン774さん@ラストコール
川原が逃げる

358 ゼッケン774さん@ラストコール
1区2区はワンセットで考えた方がいい
そう考えると兵庫がどれだけ引き離して3区へ渡せるか
おそらく1区だけでは差がつかん

359 ゼッケン774さん@ラストコール
タイムランキングに基づいた簡易予想


(出典 pbs.twimg.com)

361 ゼッケン774さん@ラストコール
そういえば青学の若林は3区じゃないのか
箱根の影響がどれくらいあるか比較する良いデータになると思ったんだが

363 ゼッケン774さん@ラストコール
持ちタイムだけで見るとやっぱり長野が強い
でも駅伝だから何が起こるか分からないよね

364 ゼッケン774さん@ラストコール
愛知はどうなのか

372 ゼッケン774さん@ラストコール
最近の主要駅伝はようつべにもすぐアップされるから何かあればそっち見てるわ

373 ゼッケン774さん@ラストコール
男子もサブちゃんありかよ

374 ゼッケン774さん@ラストコール
くろしお通信の大森、大島、花田勝彦、去年の山崎
好走組では三田、若林。共通化があるんだよねえ

375 ゼッケン774さん@ラストコール
>>374
共通化じゃねえ。共通点だ

376 ゼッケン774さん@ラストコール
酷いコンディション
広島北風6m 1〜3区やや追風 5〜7区向風

377 ゼッケン774さん@ラストコール
1区の川原楽しみやね
飛び出すやろうし


あとは濱口がどこまで折田と勝負出来るかも楽しみや

378 ゼッケン774さん@ラストコール
箱根、都道府県で連続区間賞を出したのは村澤、矢野、相澤(2回)の3人くらい
今年可能性あるのは3区篠原、黒田、7区山本、岸本の4人

381 ゼッケン774さん@ラストコール
長野は都道府県駅伝でドリームチームを組めるからな

382 ゼッケン774さん@ラストコール
長野だけ意気込みが違う


(出典 www.hiroshima-ekiden.com)

387 ゼッケン774さん@ラストコール
>>383
大丈夫
高校生区間で決まるから

389 ゼッケン774さん@ラストコール
>>387
データで見る都道府県駅伝だと、高校生はそこそこで一般強い県が優勝してるんだよな

391 ゼッケン774さん@ラストコール
>>389
24~22回大会はそれぞれ相沢、設楽、上野が最終区で逆転して優勝しているからね

384 ゼッケン774さん@ラストコール
こちら現地
雨はあがり曇り空、風はなぜかほとんど無風

広島8位入賞お願いします。

390 ゼッケン774さん@ラストコール
>>386
社会人はあまり出場しない大会だし大して変わらないと思う

388 ゼッケン774さん@ラストコール
4区で先頭に立って
5区で差を広げる

いつもの展開

392 ゼッケン774さん@ラストコール
来年の兵庫の一般は前田に長嶋に折田かな

394 ゼッケン774さん@ラストコール
>>392
その内ひとり走れないのは残念だ
全員見たい

393 ゼッケン774さん@ラストコール
今日は雨で順延か?

395 ゼッケン774さん@ラストコール
都道府県対抗男子駅伝、大阪府チームがオーダー変更
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3454cca60accc0aa459e8c12a647e4f0c6c6ba

>4区の粟野揺(大阪桐蔭高)がインフルエンザ感染のため、野間黎矢(関大北陽)にオーダー変更した。

396 ゼッケン774さん@ラストコール
福島は入賞いけそう?

398 ゼッケン774さん@ラストコール
◎長野〇千葉▲岡山

399 ゼッケン774さん@ラストコール
箱根インフル欠場組はフレッシュで好走か結局調整不足で凡走かどっちに転ぶかだな

405 ゼッケン774さん@ラストコール
鹿児島は5区玉目(出水中央)欠場でトーンダウン

代わりに入る齊藤(鹿児島城西)は県高校駅伝の4区や九州駅伝の1区で飯田(出水中央)と差の無い走りをしているが、玉目とは地力が違うと思う。

1区飯田(出水中央高校)
2区林川(西紫原中学校)
3区山内(樟南ー青山学院大学)
4区立迫(鹿児島城西高校)
5区齊藤(鹿児島城西高校) ※玉目(出水中央)疲労骨折?で欠場
6区郡山(国分南中学校)
7区市田孝(鹿児島実ー大東文化大学ー旭化成)

中学はちと弱いかな。でもそこまで悪くもない。
県高校駅伝では13分台2人+留学生1の出水中央に鹿児島城西が神駅伝で勝利したが、ハイレベルな戦いだった。出水中央がレベルを上げてくれた。

406 ゼッケン774さん@ラストコール
雨にはならなそうで良かった。風引かないように。

408 ゼッケン774さん@ラストコール
長野が1区後手に回ってくれると面白くなるんだが
川原折田頼むぞ

410 ゼッケン774さん@ラストコール
先週の女子に続く、宮城の優勝に期待したい。